99年11月  JEIDA駐在員・・・長谷川英一

直前に迫ったコンピュータ2000年問題の近況 -1-


はじめに

 昨年の2月、10月、そして今年の5月と、これまで3回のY2K報告をしてきた。いよいよ カウントダウンはあと60日になろうとしている。ここまで来ると、いまさら米国の状況を聞い ても、参考にしようがないということではあろうが、総集編と言うつもりで最後にもう一度だ けY2Kレポートをお届けしようと思う。

 なお、これまでの報告でY2Kの相当の範囲をカバーしてきたはずなので、今回は最後のアッ プデートということになる。従って情報ソースもお馴染みのところがほとんどであるので、そ れぞれのところでウェブサイトなどを明示しておくに留める。


1. 政府の対応

(1) 2000年変換委員会


 まだ、Y2K対応の歴史を評価するという時期でもないが、米国においては、クリントン大統 領が98年2月に直属の組織として設置した「2000年変換委員会(President's Council on Year 2000 Conversion)」(http://www.y2k.gov/java/index.htm)が一貫して政府としてのY2K問 題対応の要となってきた。もちろん、OMBによる連邦機関のY2K対応状況の四半期報告は97 年2月から始まっているなど、連邦政府によるY2K対応の歴史はもう少し遡ることができるが、 発足からわずか2年とは思えないほど委員会の業績には大きなものがある。特にY2K情報の共 有化(Information Sharing)と言う点がコスキネン議長の最も力を入れてきたところであり、 ウェブサイトを見てもそれは一目瞭然である。

 委員会の活動内容については、5月の報告にも書いたので、ここでは最新の四半期レポート (http://www.y2k.gov/new/3rdquarterly.html)のみ紹介しておく。とは言いながらも、10月 末時点では最新のものが8月5日の第3回報告となってしまう。あと1週間もすれば新しい四 半期報告が出るだろうが、それはまた速報ででもお伝えすることにして、やや旧聞に属する概 要であるが以下に掲げておく。

 まず、コスキネン議長はプレス発表において「様々な機関におけるY2K対応への大変な努力 はうまく行きつつある。最新のデータによれば、銀行、電力、通信、航空などを含む重要な産 業における新世紀への移行努力は良好に進んでおり、米国民は自信を持っても良い。」とサマ ライズしている。

@以下の主要セクターについてはY2K対応済みかもうじき完了。

  • 金融:8月2日、連邦金融規制委員会は連邦保証の99%の金融機関がクリティカル
  • システ ムのY2K対応を終了したと発表。
  • 電力:6月時点で、発電会社の70%はY2K対応済みで、24%は一部の例外を除いて対応済 み。米国の96%以上の電力を配送電している会社のミッション・クリティカル・システムも6 月時点で対応済み。
  • 通信:7月時点で、大手の地域(回線の92%を占める)及び長距離(長距離電話売上の82% を占める)の電話会社は98%対応済み。
  • 航空:7月1日、米加航空大手は、Y2K対応の95%が終了し、残りも9月末までに完了する と発表。連邦航空局(FAA)の管制システムは、7月でY2K対応を確認済み。

Aしかし、特に地方での対応が重要な以下のセクターでは多くの作業が残されている。

  • 地方政府:全米郡会議の春の調査で、約25%の郡はY2K対応計画を持っておらず、全米の 911コールセンター(大半は地方政府が運営)からの調査結果では、6月時点で37%しかY2K 対応が完了していなかった。
  • ヘルスケア:Rx2000の調査によれば、春の段階でわずか40%のヘルスケアー・プロバイダ ーのみがY2K対応済みで、15%は基本的なY2K対応のステップも踏み出していない。
  • 教育:春/夏の教育省の調査では、Y2K完全対応済みとしたのは3,500以上の地方教育庁/ 機関のわずか28%、2,100以上の義務教育後機関の30%に留まる。
  • 小企業:春の全米独立企業連盟の調査によると、Y2K問題が起こり得る小企業の28%は、 何の対応もするつもりはないとしており、このままでは85万の小企業がY2K未対応のまま となる。

B今四半期の活動としては、5月に開始した「Y2K地域対話」キャンペーンに力を入れるとと もに、これまで情報が乏しかったセクター(医薬品・食品供給、公共安全、公共交通、インター ネット)でのラウンドテーブルを開催し、状況の把握に努めた。

次の四半期の活動としては、地域対話の推進と国際Y2K協力センター(IY2KCC)を通じて の国際的な調整、そして2000年移行時の情報収集の中心となる「Information Coordination Center(ICC)」の整備等に努める。


(2)OMBによる省庁毎の進捗状況報告

 これまでの報告でも示してきたように、今回も行政管理予算局(OMB)による各省庁のY2K 対応状況についての四半期報告の概要を挙げておこうと思う。9月18日に発表された、第10 次報告(8月13日現在)(http://cio.gov/10thQuarterlyReport.pdf)が、最新のものであるが、 既に連邦政府機関のミッションクリティカル・システムの97%がY2K対応を完了したとされて いる。たぶん11月15日時点の第12次最終報告では、これがほぼ100%になっているであろう から(DODは4つのシステムが12月までかかると言っているが)、それも見越してこれまで の進捗度の推移をグラフ化してみたので、それも掲げておく。

  • 24連邦機関のミッションクリティカルな6,343のコンピュータシステムのうち、97%が対 応済み(6月時点は93%)。
  • 今後の焦点は、@未対応システムの早急な対応、Aエンド・ツー・エンドでの連邦プログラ ムの継続性確保のためのテスト実施、Bビジネス・コンティニュイティー&コンティンジェ ンシー・プラン(BCCPs)の策定とテストによる起こり得る障害への準備。
  • 24連邦機関のうち、15機関(教育省、環境庁、緊急管理局、総合サービス局、住宅都市開 発省、内務省、労働省、全米科学財団、原子力規制委、人事局、小規模企業庁、国務省、 社会保障庁、復員軍人省、航空宇宙局)が100%完了。
  • 残り9機関(国際開発庁、農務省、商務省、エネルギー省、厚生省、司法省、運輸省、財 務省、国防総省)の未対応システム数は、併せて217システム。財務省19、国防総省161 を除けば、他の7機関はいずれも未対応システムは10以下。
  • 47の小規模な連邦機関の対応状況も、1,527のミッションクリティカル・システムの94% が対応済みと、大規模機関並み。
  • BCCPsは、エネルギー省が8月末に策定が完了する以外は、既に策定済みで調整が成され ているところであるが、BCCPsに含まれるDay One Plan(2000年1月1日の前後数日 間のシステム・テストのやり方や人材配置などを定めたもの)も含めて、各機関は最終レビ ューを受けるため、10月15日までに再度OMBに提出する。
  • OMBが特定した、政府の43のハイ・インパクト・プログラム(連邦支援州運営10プログ ラムと、その他に気象予報、特許・商標処理、インディアン問題、イミグレーション、海上 保安、航空管制、パスポート申請処理、郵便サービス等を含む)については、プログラム の継続性を確認するため、民間パートナーを含むエンド・ツー・エンドのテストを実施する が、7プログラムが既にテストを完了しているほか、8プログラムが8月末までに、8プロ グラムが9月末までに、10プログラムが10月末までに完了する予定である。残りの連邦 支援州運営プログラム(フードスタンプ、失業保険、メディケイド等)は11月か12月中 にテスト完了予定である。
  • 対策費用の総額(96FY〜2000FY)は83.4億ドルと積算される(6月段階では80.5億ド ル)。そのうちの44%にも当たる36.4億ドルが国防総省で使われ、続いて財務省の16.9 億ドル、厚生省の8.0億ドル、運輸省の3.7億ドルとなっており、ここまでで全体の約8 割の費用が使われている。

 


(4)州政府

 これまでも報告してきたように、各州のCIOの協議会であるNASIRE(National Association of State Information Resource Executives)(http://www.nasire.org)が、Y2K対策について州 政府間の情報交換や連邦政府との調整を行っている。前回に続き、NASIREが実施している各 州の進捗状況調査をまとめておく。ニューヨークのクリティカルシステム数がわずか40なのに、 ミネソタ州が1,300もあるなど、最後まで自己申告制のままであったため信頼性に疑問が残る のだが、まあニューヨークに住む私としては一応100%完了を信じることにしたい。

クリティカル
システム数
対応済み
対策費用
既使用額/使用見込額
コンティンジェンシー
完成予定
アップデート
Alabama 328 47% NA / 85-100 M 07/14/99 10/15/99
Alaska 89 88% NA /$14.8 M 10/15/99 10/04/99
Arizona 240 94% $116.1 M / $121.8 M 10/01/99 10/01/99
California 492 98% $320 M / $357M 10/15/99 10/01/99
Colorado 159 91% 28.63 M / $35.46 M 12/01/99 09/23/99
Connecticut 599 95% $90 M / $147.5 M 08/31/99 10/18/99
Washington D.C. 278 NA $31 M / $111.5 M 09/01/99 04/27/99
Delaware 112 90% NA / $6 M 09/01/99 10/01/99
Florida 510 99% $90.9 M / $92 M 12/01/99 09/23/99
Georgia 142 87% $243 M / $322 M 12/01/98 10/19/99
Hawaii 12 100% $18 M / $23 M 10/30/99 10/07/99
Idaho 29 90% $14.5 M / $16 M 06/30/99 06/23/99
Illinois 202 98% $111.7 M / $140.1 M 10/01/99 10/21/99
Indiana 51 100% $30 M / $38 M 08/31/99 10/20/99
Iowa 308 100% $34 M / $35 M 09/01/99 08/27/99
Kansas 161 98% $7.5 M / $25 M 09/15/99 10/05/99
Kentucky 106 99% $31 M / $34 M 09/30/99 10/18/99
Louisiana 562 96% NA 09/30/99 10/19/99
Maine 256 95% $12 M / $15-20 M 08/01/99 10/04/99
Maryland 430 97% $89 M / $150 M 07/01/99 10/19/99
Massachusetts 302 97% $96 M / $103 M 10/31/99 10/18/99
Michigan 677 100% $27.8 M / $55.6 M 09/30//99 10/12/99
Minnesota 1300 97% NA 06/01/99 08/19/99
Mississippi 30 90% $16.6 M / $31 M 09/15/99 07/22/99
Missouri 225 92% $39.6 M / $57 M 12/30/99 10/15/99
Montana 227 80% NA / $5-6 M 12/01/99 07/07/99
Nebraska 278 100% $14.3 M / $19-19.5 M 11/01/99 10/04/99
Nevada 73 85% $2.4 M / $6.2 M 07/01/99 07/09/99
New Hampshire 664 61% $41 M / $53 M 12/30/99 07/13/99
New Jersey 195 98% $120 M / $108 M 09/30/99 09/15/99
New Mexico 298 71% NA 09/30/99 09/27/99
New York 40 100% $60.7 M / $260 M 06/30/99 09/16/99
North Carolina 1080 95% NA ($58 M+) / $131 M 12/30/99 10/20/99
North Dakota 62 100% NA 10/01/99 05/06/99
Ohio 270 88% $91.9 M / $130 M 09/30/99 10/21/99
Oklahoma   75% NA 01/01/99 03/11/99
Pennsylvania 527 99% $45.2 M / $45.2 M 09/30/99 09/30/99
Puerto Rico 257 76% $27.5 M / $12 M 06/30/99 10/06/99
Rhode Island 21 90% $27 M / $35 M 08/31/99 07/29/99
South Carolina 695 95% $25.1 M / $32.3 M 11/01/99 10/01/99
South Dakota 205 99% $4.5 M / $4.5 M 09/30/99 09/29/99
Tennessee 354 92% $16.03 M / $15.5 M 07/01/99 10/06/99
Texas 426 99% $166.5 M / $275.4 M 08/31/99 10/21/99
Utah 293 90% $34 M / $40 M 09/01/99 09/20/99
Vermont 340 96% $1 M / NA 11/30/99 09/30/99
Virginia 319 99% $175.8 M / $211.5 M 07/01/99 10/21/99
Washington 421 99% NA / $88 M 06/01/99 10/01/99
West Virginia 61 95% NA / $37 M 07/01/99 09/30/99
Wisconsin 85 92% NA 12/30/99 08/05/99
Wyoming 27 85% $17 M / $28.6 M 12/01/99 10/04/99

続き→



| 駐在員報告INDEXホーム |

コラムに関するご意見・ご感想は hasegawah@jetro.go.jp までお寄せください。

J.I.F.に掲載のテキスト、グラフィック、写真の無断転用を禁じます。すべての著作権はJ.I.F..に帰属します。
Copyright 1998 J.I.F. All Rights Reserved.