98年12月  JEIDA駐在員・・・長谷川英一

米国における
情報技術研究開発政策の動向 -3-

2. CIC計画

IT分野の研究開発政策は、92〜96会計年度まで実施されたHPCC(High-Performance Computing and Communications)計画に続き、97年度からCIC(Computing, Information and Communications)計画に引き継がれている。HPCCでも5つの研究分野に分けられていたが、ややアレンジされた新たな以下の5つの分野の中で、HECCとLSN、すなわちスーパーコンピューティングとNGIがその中心となっており、上述のPITAC報告の重点分野としても、その2つが取り上げられている。

HECC: High End Computing and Computation
LSN: Large Scale Networking, including the Next Generation Internet Initiative
HCS: High Confidence System
HuCS: Human Centered Systems
HTHR: Education, Training, and Human Resources

HECCは、米国のハイエンド・コンピューティングの分野でのリーダーシップを維持することを目的に、物理、科学、生物学等の分野でのモデリングやシミュレーションのアルゴリズム、情報量の多い科学・技術分野のアプリケーション、あるいは、量子、生物、光など次世代のコンピューティング概念など、ソフト、ハード両面での研究を行っている。3〜5年という短期的な目標としては、テラフロップス(1012 floating point operations per second)レベルでのコンピューティングのためのOS、言語とコンパイラ、プログラミング環境とライブラリ、デバッギングとパフォーマンス・ツール、科学的な映像化、データ管理等の研究が上げている。さらに10〜15年という中長期的な目標としては、ペタフロップス(1015)レベルの速度とエクサバイト(1018)の記憶容量に必要な技術と、それを必要とするアプリケーションの開発を掲げている。

LSNは、将来の大規模なネットワークを構築し運営するためのネットワーク要素と技術の開発を中心とし、そのほか、各機関のネットワーク(DREN、ESnet、NREN、vBNS等)の運営の調整なども行っている。98年度からはLSNの焦点がNGIとなっていることは、5月号の報告に述べたとおりである。

HCSは、情報システムの高レベルの可用性、信頼性、復帰性、安全性を実現するために不可欠な技術を開発しており、具体的にはアシュアランス技術、情報セキュリティ、情報サバイバビリティ、医療情報のプライバシー保護、インターネットベースの安全なプログラミング言語等に関する技術開発を進めている。

HuCSは、情報システム/ネットワークへのアクセシビリティやユーザビリティを研究開発の中心に据えており、具体的には、自然言語認識、協調作業、データ収集や分析のためのエージェント、バーチャル・リアリティ、マルチメディア・プレゼンテーションのための視覚化等の技術を開発している。また、電子図書館プロジェクトも、この中で推進されている。

ETHRは、最先端の教育、訓練技術のためのコンピュータ/コミュニケーション関連の研究開発をサポートしている。
ところで、99年度の予算要求を補足するためのブルーブック(www.ccic.gov/pubs/blue99)には、予算要求の各省庁毎のクロスカットはHECCとLSNしか載せられていない。ブルーブックは、その理由をあまりはっきりとは説明していないが、要は研究分野の重要性の観点及び各省庁間で調整すべき点が多いかどうかなどの観点から、HECCとLSN(NGI)に絞ってCICとして継続していくということに決めたと言うことで、他の3つの分野は各省庁が独自に継続していくということのようである。HECCとLSNの99年度予算要求額は8.60億ドルで、98年度予算7.17億ドルの20%増となっている。

FY 1998 Budget(Dollars in Millions)
Agency HECC LSN (NGI) HCS HuCS ETHR TOTAL
DARPA 84.80 89.23 (42) 9.40 137.87
321.30
NSF 132.90 69.20 (23) 0.90 60.17 20.96 284.13
DOE 90.53 25.79
9.94 3.00 129.26
NASA 90.10 25.00 (10) 2.80 2.20 8.30 128.40
NIH 23.74 28.19 (5) 4.13 29.28 6.38 91.71
NSA 26.42 2.18 7.20

35.80
NIST 3.99 5.46 (5) 3.40 13.66
26.51
VA
7.45 5.35 9.20
22.00
ED


12.00
12.00
NOAA 4.30 2.70
0.50
7.50
EPA 5.38



5.38
AHCPR


5.50
5.50
TOTAL 462.16 255.20 (85) 33.18 280.32 38.64 1,069.50

注意:この表はまだ未完成です。

FY 1998 Budget(Dollars in Millions)
Agency HECC LSN (NGI) HCS HuCS ETHR TOTAL
DARPA 84.80 89.23 (42) 9.40 137.87 321.30
NSF 132.90 69.20 (23) 0.90 60.17 20.96 284.13
DOE 90.53 25.79 9.94 3.00 129.26
NASA 90.10 25.00 (10) 2.80 2.20 8.30 128.40
NIH 23.74 28.19 (5) 4.13 29.28 6.38 91.71
NSA 26.42 2.18 7.20 35.80
NIST 3.99 5.46 (5) 3.40 13.66 26.51
VA 7.45 5.35 9.20 22.00
ED 12.00 12.00
NOAA 4.30 2.70 0.50 7.50
EPA 5.38 5.38
AHCPR 5.50 5.50
TOTAL 462.16 255.20 (85) 33.18 280.32 38.64 1,069.50

FY 1999 Budget Request
Agency HECC LSN (NGI) TOTAL
DARPA 57.50 102.70 (40) 160.20
NSF 235.70 74.20 (25) 309.90
DOE 88.00 40.20 (25) 128.20
NASA 71.60 19.80 (10) 91.40
NIH 42.33 67.67 (5) 110.00
NSA 24.00 3.00 27.00
NIST 3.50 5.20 (5) 8.70
VA 1.90 1.90
ED
NOAA 10.30 2.70 13.00
EPA 5.00 5.00
AHCPR 3.50 2.10 5.60
TOTAL 541.43 319.47 (110) 860.90

DARPA: Defense Advanced Research Projects Agency
NSF: National Science Foundation
DOE: Department of Energy
NASA: National Aeronautics and Space Administration
NIH: National Institute of Health
NSA: National Security Agency
NIST: National Institute of Standards and Technology
VA: Department of Veterans Affaires
ED: Department of Education
NOAA: National Oceanic and Atmospheric Administration
EPA: Environmental Molecular Sciences
AHCPR: Agency for Health Care Policy and Research


←戻る | 次のページ

| 駐在員報告INDEXホーム |
コラムに関するご意見・ご感想は hasegawah@jetro.go.jp までお寄せください。
J.I.F.に掲載のテキスト、グラフィック、写真の無断転用を禁じます。すべての著作権はJ.I.F..に帰属します。
Copyright 1998 J.I.F. All Rights Reserved.